小二子古墳

正式名称は「史跡後二子古墳並小古墳」(うしろふたごこふんならびにしょうこふん)とか
「後二子古墳附小古墳」(うしろふたごこふんつけたししょうこふん)
というらしい。

規模は小さいながらも2段作り。

6世紀後半、全長38mの前方後円墳

この名前は
後二子古墳と同時期に方向を揃えて作られているから。


さて、まあとにかく埴輪に注目

墳頂前方部にはモノの埴輪が、後方部には人や馬など生き物の埴輪が置かれていました。


石室は破壊済み。全長5m、袖無型横穴式石室
ここでも入り口で火を炊いた後が。祭りか別れの儀式だと言われていますが
謎。

入り口は埋葬時の状態が保たれていた貴重な古墳。
石室入り口から2Mほど奥までを石でふさぎ、さらに外側の表面を粘土で固めたらしい。

そりゃ入れん。


調査中の石室↓

どうやらふさがったところはそのままに、上から掘って調査したみたいです。

ガヤガヤガヤ。

ざわざわざわ。

「皆さん静かにしてください。」

「今から朝礼を始めます。」


や、ヒマなんやないってば。(´д`;)ゞ


大室古墳群トップへ★     その他古墳トップへ★