総社二子山古墳
群馬県前橋市
総社古墳群の一番北に位置する「総社二子山古墳」
こちらは後方部ショット。
二山でなる前方後円墳などは「二子山」と呼ばれていることが多く、
これ以外にもワラワラあるので、ぜひ「総社」を付けましょう。
全長9mの前方後円墳。
6世紀後半あたりの建造と思われます。
さてこの古墳、石室が2つあるという珍すぅい〜古墳です。
後円部は6世紀後半、前方部は6世紀末と、石室は別々に作られています。
墳頂は犬も散歩できます。(←?)
2段構造(上図参照)で噴き石もあったようだす。
しかし、後円部は天上石が崩落!!(ぞーーっ!)
さすがに…入れません。
では前方部の石室の方へ行きましょう。