「石室をわざわざ…面倒だワ。」( ̄д ̄)
という人のために展開図です。(嬉しいのか?)
奥室の最大幅 4.7mあります。
さて、八幡山古墳は深い周濠に囲まれ、石室も数メートルの高さの土で埋まっていました。
昭和10年に近くの小針沼を埋め立てるために土を採取したときに石室が露出。
こんなに閑散としてますが、この古墳が一番すごいのは
全国横穴式石室の大きさでは
全国2位!(DHCコスメのよう!)
1位の見瀬丸山古墳と2メートルしか違いません。( ̄ー ̄) エッヘン。
しかも参考地で石室が見られないあちらと比べて
こっちは見放題!!触り放題!しかも
タ ダ!!!(←最重要課題)
問題は2位なのに閑散としていることか。(ノ∀`)
もったいない。
トップへ戻る