古墳時代後期の古墳といいますが
昭和初期に地域の道路整備で
ここからワイワイと土を取っていたら
ボロボロと副葬品が発見されて古墳と判明。
結構壊しちゃったので形状などは不明らしいです。
径30〜40m、高さ数mほどの円墳じゃないかといわれています。
拡大クリックこちら
「ええEEーーーーーーっ( ̄□ ̄;)!!」
「立派な説明板」の予定なのに文字無ぇぇぇeee!!
「円墳、須恵器、馬具、珍しい」あたりから
いろいろ推測せねばなリません。
とりあえず出たという埋葬品だけでも見ておきましょう…(ノ∀`) タハー。
クリック拡大はココ
で、でも確か、
この古墳国史跡だったわよね?ヽ(´▽`;;)/
戻る パー\(^o^)/パー\(^o^)/