八釣マキト古墳群
奈良県明日香村八釣
まっすぐ3ページ、寄り道したら
おそらく14ページくらいかな。
もーいくつ寝ると〜お正月ぅ〜。(´▽`)
お正月といえば寄付金つきお年玉つき年賀ハガキですが、(←え)
寄付金つきお年玉年賀はがき寄付金は
一体ドコに使われているのでしょうかッ。
なんと…
こんな所の古墳の整備に使われていたのですッ!
今年からは年賀状を買うのもウキウキしてしまいますねッ(≧w≦)
八釣マキト古墳群は1999年に農地整備の事前調査で
ウッカリ7基の古墳がみつかってしまいました。
これだけ有名観光地がゴロゴロしているので、
存在が薄まってしまうのかイマイチ知られていません。
ざーんねん。
しかしこの地味な生垣の裏は…
こんなワンダーランドだったのです!!!!(ワンダーランド拡大ショット260kb)
7基のうち1、2、3、4、5号は6世紀半ば〜7世紀前半であることが分かっています。
一番大きいのは5号の22Mの円墳で、その次に大きかったのがこの↑1号です。
(墳丘拡大ショット250kb)
案内板には八釣古墳群全体のことが書いてあります。
左右↑をクリックして見てね。
もどる 次へ