鬼の俎周辺出身の石たちが、
橿原考古学研究所の建物の横に転がしてあるんです。
おそらく、鬼のワンルーム古墳のものか、
それとももう一基あったものの破片と言う説も。
もうこうなったらどうでもいいわ(´-ω-`)
ここにきてやっと竜田御坊山古墳との接点が!
割れた石は加工されて
あちこちの家の庭石に利用されていたのです。
底石の一部ということもわかってはいるんですが…
どうもこう…
もうすっかり
日本庭園な雰囲気…(^_^;)
こちらは平らだったものなのが分りますが
すでにきれいにカットされています。
・・・・きれいにカット…?
・・・ひょっとして鬼の俎の謎の点線、
庭石加工用のキリトリ線だったんじゃ…。(=_=)
(↑アタリ)
もどる サン・3・ぱんだへ