箭田大塚古墳(やたおおつかこふん)
岡山県倉敷市真備町
久々更新はまさかの倉敷からです。
(造山古墳のものと同時期の資料からです)
箭田大塚古墳には、トイレ付駐車場完備デス!!
すばらしー!
駐車場ではかわゆいハニワがお出迎え。
うん、アリガト。
国指定史跡なんだね。
あ、うん・・・ありがと。
人間より断然埴輪が多いわ・・・
さて、本チャンの古墳です!
さっそく
たけのこマーク・・・
まさか、竹が茂ってるからとかいう安易な発想では・・・(ゴクリ・・・
いや、、、
きっと筍にまつわる伝説とかあるんだわッ
墳丘はこんな感じです。
昭和58年の調査で周溝が検出され、
直径54m、高さ7mの円墳であるとされています。
岡山県における三大巨石墳(他に牟佐大塚古墳、こうもり塚古墳)の一つだけあって広いのです。
【拡大】
炎天下の移動、真夏は熱中症に注意!
私?
バッチリ!水分補給も万全です!
戻る 進む