ゴーーンゲン ゴンゲン
ゴンゲン ゴンゲーーン♪
ゴーーンゲン ゴンゲン
ゴンゲン ゴンゲーーン♪
「古墳で晴れたことはあるか。」(分かる人いるんかいな(^_^;))
そうなのよネー。
古墳って晴れすぎると光で写真が飛んじゃう。(。・з・)ンモォォ
というわけで、ほどよく曇りの日に、
姫路に2か所ある「権現山」と名のつく古墳のうち、
姫路市最大の石室があるという「権現山古墳」へ行ってきましたー。
場所はですね、ここでーす。(グーグル様ラクチン♪)
周濠跡が公園になってまーす。
車は横づけできそうでした。
この公園には大切なお知らせが!!
両家のご好意です!!( ̄□ ̄;)!!
みなさん、暴れず、わめかず、
清い心でお進みください。(ー_ー)
さて、
今はISDN時代と違ってみなさん光通信で
「多少容量でかくてもええよね」的なページ作りをしようと思ってるので
デカイ画像もバンバン載せまーす♪+.゚(*´∀`)b゚+.゚
案内板でーーす!
いや、
あのおもろいマンガ指が気になって↑文章入ってこんわー。(>_<)
周濠部分にある公園に入りますと、
「あれだよね、きっと」(=ε=)と思わせる小山があります。
いま私、
どうみても「遊具の写真撮ってる謎のおばはん」だよね、きっと。+.゚(*´∀`)b゚+.゚
ちなみに、この公園の遊具は上のすべり台と、、、
一人ぼっち用ブランコだけです。
古墳めぐりのついでに
一人で「アハハハ(*´∀`)ウフフ〜」ってやってみても
いいと思います。
頑張ってレタッチしまして、
画像悪いけど公園の後ろはこんな感じでーす。
あの↑椿の辺が石室部分です。
こちらの看板には石室の説明。
調査でもこれといって収穫無かった風。
先に墳頂載せておきまーす。
何にもないので。
石室入り口上に鉄板があったので
案内板があった奉られてた社はこの辺にあったのかな?
ついでに反対側のレタッチも載せておきますー。
石室の奥部分ですが、もうかなり崩れています。
毎日通ってたら、何か拾えそう。
新しいデジカメ買ったのに、画像イマイチすぎて悲しいわ。(T_T)
ま、気を取り直して、石室へ行きましょう〜♪
戻る 進む