緊急ミニ企画
専門的コメント一切なし!
「小山田(こやまだ)遺跡」現地説明会速報〜
しろーと丸出しの後輩が
休暇の合間にジャージとつっかけ、ノリで見に行ったので
何のお構いもしていない画像ばかりで
ごめんね。
まず、小山田遺跡はどこにあるかっつう話ですが
「明日香養護学校」の敷地内にあります。
すぐ近くに「菖蒲池古墳」(橿原市)があり、
明日香といえど、橿原との境目にあります。
菖蒲池とは何か関係があったのかなかったのか・・・
現地説明会
資料です。
このあたりだけで言えば
何の伝承もない場所らしい。
最初に↓こういう原型を頭に入れておかないと
元の形がなんのこっちゃわからんのダス
7世紀半ばの巨大な方墳の堀とみられる石敷き溝です。
かなり崩れていますが
ところどころ丁寧にせん積みがされている跡が残っています。
敷石と貼り石のおおきさもちゃんと分けられていますな。
仕事が丁寧!
しかし、
なんでこんな「スパワールドの世界の大温泉・いろんなお湯!!」
みたいに掘ったんだろう。
そしてウチの後輩は、なんでおなじようなショットを2枚づつ撮るんだろう。
養護学校は立替えあるし、ここ埋めちゃうのかなー?
もったいね。
大安売りほどせん積みが出ています。
舒明天皇は643年に改葬されたと日本書紀に記載があり、
この遺構から約7キロ北東にある改葬先の段ノ塚古墳(奈良県桜井市)にも近い作りの室生安山岩による階段状の石積みがあって、
橿考研は、642年に埋葬された最初の陵だとみているそうだけど
いろんな説もあるし、
全く謎の巨大古墳発見 としたほうが楽しいわね!
というわけで、
何の知識もない速報でした!!!
×でとじろぴょ