五つ塚古墳
奈良市山町円照寺五つ塚にあります。
後ろの山が目立ってますが
手前のモコモコしてキレイに並んでいる小山に注目〜〜!
名前の通り5基の古墳が並んでいます。
全部一緒に作られたわけではありません。
石室構造から、1・3・5号墳が6世紀後半、
2・4号墳が7世紀に作られたと考えられています。
個人的に「おそ松古墳」と呼んでいます。
見取り図をみると開口部が同じ向きなのだ分かります。
当てはめると左から1、3、5号は円墳。2、4号は方墳です。
内部主体はいずれも南に開口する横穴式石室。
でももういずれも…
土砂で埋没したり…
土砂で埋没したり…
土砂で埋没したりしています。