寺の前古墳 磯城郡(しきぐん)三宅町 冬は悲惨なこの古墳。 見事に禿げ上がっています。 この名前はお寺の裏手にあるからだす。 一度盗掘されてますが、その後の発掘で家型埴輪などの破片が出土したらしい。
このあたりが名前のい由来の寺と付属の墓地↓ 「周濠が明らかに残存している」と書くより 「うまいこと稲が植えてある。」と書きかえる方がいいな。