牧野古墳
北葛城郡広陵町
広陵町は「公園を見たら古墳と思え」という諺があるくらい(え?)
古墳はきれいに公園整備されている所が多い街。
この牧野古墳もその一つ、6世紀、55mの円墳です。
読み間違える方が多いのですが、、「まきのこふん」ではありません。
「ばくやこふん」です。
「まきの」と読んだ人、ジャパネットタカタの電子辞書、
買いなさい、必ず買いなさい。
私?もちろん文字変換は「まきの」と打っています。(裏切り者)
すぐ近くに「りすさん公園」があり、
その影響からか、けったいな愛称がついています。
石室つきのこの古墳の周囲は、憩いの場として遊具や公衆トイレなども整備されています。
公園遊歩道には石棺の底石が青空展示!!
しかも違う古墳のです。(*´д`*)ケロリ
「伝」なので、はっきりしたことはわからないようですが、
希少価値高いにしては
扱いが雑なような気がします。