中山大塚古墳
天理市中山町大塚
天理駅から桜井駅まで16キロを歩く「山之辺の道」を
3分の一ほど来たあたりにある大和古墳群。
前期古墳がうらうらと集まったその中に「中山大塚古墳」があります。
ダイレクトに向かうと、果樹園の農道を通ることに。
「卑弥呼の里!!」
と、スケールでかいところへ行くわりには、コースが質素です。
進むと神社が見えてきます。 墳丘を削って作った神社です。 |
|
どう削ったかというと… …… |
|
こうです!!! 嗚呼、墳丘がぁあああああ。(ノ∀`) |
と嘆き悲しみつつ散策します。
全長132mの前方後円墳です。
でかいので間近でみてもただの雑木林です。
ちょっと遠くから見ないと全体像がつかめません。