全体像です。石室の横がすぐ階段だったし、
基本的な円墳の形すらとどめていません。
もう石室展示室という感じで精一杯、というウワサ。
拡大写真は↑クリックして見れます。
さて、石室ですが、
なんだか鉄骨が入ってすごいことになっています。
かなり全体を写しにくい構造だったので、
今回は石室を上下に分けて紹介します。
上部クリック、下部クリックで石室ツアーが分けてあります。
それぞれリンク↑でどうぞ。
見て損はない面白い石室よん。
次は外装ですが、
横から見ても鉄骨が必死で支えています。
頑張れ!!権現堂古墳!! そんな気分。
ちなみみ「権現」とは仮の姿で現れた仏とか神様という意味です。
すげぇ〜
古墳が仮の姿の神様かあ〜!!
ヽ( ´∀`)ノ(不正解!!↑)
しかし神様でも財政難のようです。
「告」には美しい文字で
「珍しい〜でもお金がない」と訴え掛けています。
ボルト付けされた募金箱もちゃっかり装備。
箱の容量も新聞受けほどあります。
場所のわりには
期待しすぎではあるまいか。(;´Д`)
戻る スコーンとHPトップへ戻る