この古墳からは須恵器、土師器、鉄釘が出ています。 釘が出たということは、それを打ち付けた木棺があったんだろうとさ。 このあたりの古墳からは鉄や鉄制作に関係したもの、また渡来品が多く出土しています。 この道、大阪〜五條の旧街道の中間地点だし、 「古墳は見せびらかすもの」という意味もあるので 気になるところ。( ̄ー ̄)