五色塚古墳
(千壺古墳・小壺古墳)
兵庫県神戸市垂水区五色山
真っ直ぐ5ページ、老後の暇つぶしにどうぞ。
「悠久の眠りから今、目覚めし美女。
古代の祈りを再び・・・」
↑ハイっ、これ、
サン・3古墳ページ再開のキャッチコピーね!
みんな丸暗記するように!(`・ω・´)
兵庫県に住んでやっと一年。
永い眠りから起きて4年。
今回は兵庫県最大ともいわれる前方後円墳、そしてその見事な復元整備で有名な
「五色塚古墳」をご紹介しますッ。(o ̄∇ ̄o)/
五色塚古墳はJR垂水駅、山陽垂水駅から
住宅街を歩くこと徒歩10分弱、、、
専用HPには詳しい道のりが
写真つきで掲載されています。
五色塚古墳サイト
何が何でも来てほしいという地元有志の強い意気込みが感じられます。
さすが「坂の国」神戸。
勾配すごーい。(-"-)
こんなとこに住んでる人、めっちゃ健脚だろうなー。(゜_゜)
住宅街奥にずんずん進んでいきます。
本当にこんな住宅街に。。。
と思っていたら、西日を背に大きな墳丘が目の前に飛び込んできました!!
(無料駐車場つき!)←ここ、ポイント高いよね〜。
サイトの通りに向かうと、最初に墳丘の円方部分に出ます。
五色塚古墳はまたの名を『千壺古墳』と呼ばれています。
それを下って行くと、姉妹店、
「小壺古墳」があります。
倍塚という感じでもなさそうです。
この他にも五色塚周辺にはたくさん古墳があったらしいです。
コツボの説明アップは↑画像をクリックしてね。(^○^)
さて、小壺古墳を横目に五色塚を前方部へ下ると、
入り口と事務所が見えてきます。
9:00〜17:00 4月から11月までは無休!
冬場は12月から3月までは毎週月曜日定休 (祝日の場合は翌日休み)
後は年末年始だけがお休みとのこと。
真夏も無休??!!
ものすごい熱意!( ̄□ ̄;)!!
門をくぐると事務所兼展示室の「五色塚古墳管理事務所 」があって、
オッサンが待ち構えています。
受付で入山届けならぬ、古墳登頂届を書きます。
ここで駐車場の利用も報告しないといけません。
最初は建屋の事務所で受け付けし、
展示室で予備知識を得ます!!(^^)/
さてさて、どんな出土品が展示してあるのかしらッ!
楽しみー!(*^^)v
戻る 進む