白鳥古墳
キターー!! ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )(←だっ、誰をっ!?)
実はこの古墳、日本でいくつか候補に挙げられている「白鳥で舞い降りた伝説」で名高い
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の墓のひとつでした。
と、とりあえず左右のプレートを見ておきましょう。
さっきの公園の意味、ナイんでないの…??
ちなみにこの立て札、ヤマトタケル信徒のものでも、地元有志のモノでもなく
れっきとした「名古屋市公園土木課」のです。
6世紀始めかあ、ちょっと遅いなあ。
古い記録には1837年(天保8)の台風で上の木が倒れて石室の一部が現れ、
直刀や鉄鉾、鏡や轡、須恵器が発見されたと記されているらすぃ。。
な、何か巨編になってゆく…(´д`;)ゞ