では、お次にツマラナイ3号墳をご紹介シマス(-_-;)。
とってもツマラナイので申しわけないです。

直径20mの2段構築の円墳です。【拡大】
あちこちの記載では11mとか大きさが色々あるんですが、
手元の奈良県の遺跡地図に20mとあるのでここでは20mにしておきます。
実際見ても11mなんて大きさじゃないし・・・(^_^;)。
案内版です。

中途半端な錆び具合が、ご覧の有様です。(=ε=)
2号の錆び具合にはかないませんねッ!
ふう…(´д`)=3
もう見て分りますね。

見るからにツナラナそうな石室デス・・・。【横から見る】
覗くと塞石がゴロゴロしています。

あーやだやだ。('・ε・`*)
よっこらしょ…

モタモタ…【拡大】
うつむき加減で石室入場。

石が一杯敷いてあるのね。ふぅん…(=_=)
【拡大】
まッ、大体の想像はつきますが、
一 応 石室の内部も見ておきましょう。
戻る 進む