割塚古墳
大和郡山市千日町
先生!
ちるのはちるのはちるのはちるのはちるのはおやつにはいりますか?
的ナテンションですがご了承くだしあ。
Hチルノはおいしそうだけどー
神奈子のお粥で我慢しとこう
太 ら せ て 食べるのだ! 【拡大】
案内版は クリックで ↑拡大(あうあ)
大和郡山市の住宅街の真ん中だからなのか
結構見た目もオシャレな古墳。
6世紀初頭のこの辺の豪族の古墳か?といわれています。
大和郡山は5、6基くらいしか古墳がなくて
奈良にしては本当に古墳が少ない土地なのです。
でも地元の人が言うには、昔は湿地が多い場所だったんだってさ。
「石室どこかなー?」と探すまもなくシッカリ奉られている。(^_^;)
多分あの辺なんだろうな。
1968年に調査されて片袖式の全長14Mの横穴式石室、長さ7M、幅3Mの玄室、
そして刳り貫き式の家型石棺を発見しましたが
全部埋め戻されています。
石室は心の目で見るか、巻末のPDFで
もどう すすむ