黒田大塚古墳
磯城郡田原本町黒田
最短2ページ
寄り道したら全部11ページあります。\(^o^)/
田原本にある「黒田大塚古墳」は
ひょっとしたら数年後には戦火の中心に立っているかもしれない
非常にデンジャラスな場所にある古墳です。
6世紀後半の前方後円墳 。
今は閑静な住宅街の中に公園整備されて残っています。
【拡大】
こっちは後円部。まあまあな墳丘が残っています。
ウッスラ2段な感じも心の目で見えないことは無いかな?
案内版はクリック拡大↓でどうゾ。
田原本町といえば唐古・鍵遺跡が有名。
何年も前に「落書きを忠実に作ることなかったのに企画」で
ご紹介しました、アレです。
周濠の調査は行ったみたいですが、詳しいことは不明。
アスファルト部分はかつて周濠だった形を再現。
周濠まで含めた本来の全長は86mだそうです。【拡大】
公園の片隅には駐車スペースもトイレもあって
休憩所も完備!
コフニストにはてしなく優しい古墳ですな。
なんとも穏やかな古墳。(*´д`*)
休憩所の中には古墳の変性がパネル展示。
クリック拡大↑↑ですが
もうこの時点で悲しいお知らせっぽいイラストが・・(´・ω・`)。
もどる 進む