まずは石室をきょろきょろすっかな。【拡大】
閉塞石あり、2つの棺が納められていたらしいということですが、
どっちも木棺みたいですな。
どの写真もクリック一発で拡大します。
ハッ!!
奥壁以外はどこがどの辺の石なのか分からないわ!!! ( ̄□ ̄;)!!
いろいろな全体図から想像してみてー。(^_^;)
ところでこの古墳、元の形が変わってるんだよね。
○部分には、木の柱が立ってた穴の跡があったのだ。【拡大】
復元図はこんな感じ。
橿考研によれば、
「墳丘東側の木の柱はおそらく祖霊が宿るものだったと考えられます。」
と書かれているけど、
いいや、
絶対こうだね。
もっと詳しく知りたい人ははここ読んで。
http://www.kashikoken.jp/from-site/mizuki.html
(直リン禁止ではないんだけど、一応コピペで飛んでね)
もどる 古墳ページトップへ サン・3トップへ