残る後円部。入り口から反対側、墳丘全体ショット。
ちなみに右手が参道方面、左手はもう住宅街で人の家の裏…。
前方後円墳だけど、こうなりゃ直径45メートルの見事な円墳ぶり。
さて、このお寺、実は行基の墓がある名のあるお寺。
知らなかったんだけど中国では竹林=文殊なんだってね。
それで行基が文殊菩薩の生まれ変わりだといわれてこの名前がついたんだってさ
綺麗で整った境内だけど、実は10年前までは荒れ果てた廃寺。
多くの人の努力で最近復興したとか。
奈良なのに拝観料が要らないの。
ワシなら行基の墓なんて絶対に大々的に金取るよな。
鎌倉時代に弟子が夢のお告げの通りの場所を掘ったら
行基の舎利瓶が出てきたらすぃ。
そういや、友達が昔「珍竹林」という喫茶店で働いていたっけ…(遠い目
ちんちくりんて…
アータ。