慶運寺裏古墳
桜井市箸中
初めて慶運寺裏古墳を見に行く人は、
まず、ホケノ山古墳近くの「慶運寺」を探しましょう。
入り口すぐのお墓が並ぶ中に石棺で彫った仏様があります。
拝んでおきましょう。ナムナム…(-人-;)
複数の古墳があった模様。
この箸中は特に古墳点在地帯。
さて、ビギナーズはまず、墳丘らしいものを見つけて
目前に見える墓場に行ってしまいます。
このあたりの小高い丘も一応墳丘なので
「どこに石室が・・・」(・_・?)としばらく迷ってみたりします。
「裏っ?裏ってどういう事っ!?」(゚Д゚≡゚Д゚)
墓場から戻ってとウロウロしながら
「もしや…」と疑い始めます。
よそ様の土地だし…と敬遠しつつも
「見つかったらゴメンね精神」が働きます。
ココロを決めてズイズイ進みます。
「わ〜〜い!」とねここを追いかける振りをして威勢良く進むと
普通っぽくていいかもしれません。
すると…