メスリ山古墳
桜井市高田字
メスリ山古墳は4世紀中ごろ、
古墳時代初期に築成された巨大前方後円墳。
前期古墳では箸墓についで最大級、大型古墳ランキングでも15位以内に入ります。
でかすぎてレタッチしても近距離では入りきらない。
奇妙な名前ランキングがあれば、
確実に上位に来るであろう古墳です
ボロイ上に人目につかない場所に説明書きがあります
読んでおきましょう。
ちなみに看板、色3割、錆7割といったかんじです。
これといって上り口はありません。
まあ、そこはソレ、雰囲気で登りましょう。
ちなみに激しく急です。
ちなみに埼玉の熊野神社古墳ではここの出土品と酷似した出土品が出ています。
上が墳頂あたりかな?と思います。
ここは2m級の大型の円筒形ハニワがゾロゾロと出土
した事で有名なのです。
出たんです!大・型・の・埴・輪が!