春日宮天皇(志貴皇子)陵
奈良市田原春日野町
奈良奥山ドライブウェイへ上がる道を越えて東へ
にんにんにんにん・・・と進みマスと、
御陵前の目の前にバス停があります。
ここが春日宮天皇陵でーす。
春日宮天皇は、息子の光仁天皇が天皇の位についたので
崩御後に追ってつけられた天皇の称号。
生前の本名(?)は志貴皇子(施基皇子)です。
代々政治家一家ですが、この人は万葉集に6首もの繊細な歌を残した文化人として有名。
有名な歌が歌碑で↑に建っています。
「いわはしる たるみの上の さわらびの〜」の歌の
「たるみ」とは腹のたるみではなく、
垂水=滝のことで、今の吹田市垂水町あたりとされています。
【拡大あり】
さて、古墳に…
って 遠ッ!!!!( ̄□ ̄;)!!
先が見えん!!!!
戻る 進む