トレンチ6。ここからも円筒埴輪(底部)が出土しています。
レタッチウマ!!
トレンチ5。今回の調査で最大の成果があったトレンチです。(本編戻り用リンク)
面白いことにこのトレンチから、白鳥塚が部分的に3段の古墳であった
可能性がわかってきました。
このように!!↓
うふ
なんて役に立つ白鳥くん!
出土された円筒埴輪の一部です。
底の部分とか
よく分からない部分とかぁ。
(適当…)
トレンチ5からでた「蓋(きぬがさ)埴輪」の
たち飾りの軸の部分です。
あの時、どうして掘っておかなかったのかと、
後悔しながらも、かなり感激したのは、
あんなに鬱蒼とした古墳が、この日ばかりは
なんてイキイキと!!(ノ∀`)
最後に、倭稀NEKO氏、
画像&情報提供をありがとうございまーしーた。
(*´∀`人)
参考:鈴鹿市考古学博物館
戻る