ネコ塚古墳
御所市室
先日紹介した宮山古墳の道路挟んで向かい側。
その倍塚といわれている古墳です。
倍塚にしてはちょっと大きくないか、キミ?
これだけ大型なのに方墳です。
そして、その名もネコ塚!!キャ♪(≧w≦)
刀剣、埴輪が出土しています。
ネコ塚の刀剣…
【ネコ剣想像図】
(*´д`*)うっとり…
こういう人は極力遠くへおいといて、
そろそろ看板の裏表変えたほうがいいんじゃない?
さて、この名前デスから、多少なりとも
↑こういう雰囲気を想像して行きましたが…
ニャンコいなくて超ガッカリ。
かわりに墳頂には野菜がイッパイ!
大根、水菜、サニーレタス、ネギ、菜の花、人参などが埋葬されています。
さらにこの下には竪穴式石室が埋葬されています。
誰しもが「ネコちゃん…」と頭をよぎるであろうネコ塚古墳デスが、
実の住所は
御所市室字戌の花。
戻る