首子1号墳
(檪山古墳)
比較的後期に造られた1号墳。
20mの円墳です。
どうして写真が小さいかというと、
大きい画像がクリック↑で見れるからです。
をを!ここから見ると円墳だ!
上の写真と真反対から撮りました!
ここは横穴式石室があり、何回か追葬された模様で
数体分の人骨が出ています。
墳頂にはアヤシイくぼみが。
こ、こ、この下に石室があるんかな…(:´Д`)
8号墳と同じく、組み合わせ式の家形石棺もあったようです。
何かめぼしいものが無いかじろじろみていたら
葺き石っぽい石とか、石がけっこう転がってた。
調子付いて「埴輪片!?」と思って駆け寄ったら
植木鉢だった・・・
この古墳も見た目地味ですが、石棺や人骨のほかに
金環、玉、須恵器など、これまた副葬品がたくさん出てきています。
のん気に、しかも違う場所に
古い看板を3つも立ててる場合じゃないと思います。
サン・3へ戻る なんちゃって1号墳へ行く 4号墳へ行く