さて、墳頂でーす。
そんなに変わらないけど↓拡大あり。
写真中央、東側の辺中央部には
葺石を備えた祭事用の造り出しが発見されたそうだけど
あのガケの下、人ん家だからなあ…。(ノ∀`)
さらに墳丘からは美しい朝焼けも。
祭事しながら拝んだ辺りからお送りします。
富士山とか見えるわけじゃないけど
これも↑無駄に拡大してある。
一辺約52M高さ約9M
この写真は小さく見えますが拡大で見ると結構すごいです。
なのでもちろん↓盛大に拡大
円筒、ヒレ付円筒形、朝顔形など多数の埴輪も見つかっているので
墳頂や周辺にズラリと並んでいたんだと思います。
埋葬施設は調査されてないみたいだなぁ。
そんなこんなのマイナー古墳なのに
墳頂で盛大に遊べたのは
墳頂に設置中↑コレのおかげ。
\(o ̄∇ ̄o)
前に戻る スルっとトップへ