四ツ辻古墳(木ノ庄塚)
平群町字木ノ庄
前にご紹介した「柿塚古墳」もマイナーでしたが
ここ「四ツ辻古墳」はさらに秘境古墳。
隣接して2基ありますが、呼び名は
「四辻古墳1、2号」とか「木ノ庄塚」と「四ツ辻古墳」の2つに分けられていたり
検索してもいろいろヒットします。
どうもこの一帯の古墳群が「木ノ庄塚」と呼ばれ、
点在する古墳は「木ノ庄塚○号」と呼ばれている模様。
で、目立つ2基が「四辻古墳」になっているみたい。
面倒なのでサン・3では「四ツ辻古墳1、2号」で通します。
しっかり回れば恐怖の12ページ、サボると3ページ、
ではどうぞ。
四ツ辻古墳はややこしい場所にあって2回ほど探しました。
間違えて見つけた副産物が「柿塚」です。
それもそのはず、集落を抜けて山道をどんどん上がっていくと
ナビがこの辺だって言うの。。。
ここだって・・・。><
もう散々山じゃねえカよ。( ̄д ̄)
ちょっと藪を入ってすぐ、ものすごく自己主張している小山が。
そうそう、これこれ…
…
………っ
コ、コフンだコレーーーヽ(゚▽゚)ノ!
もっと大捜索する予定だったのに。
結構あっさり見つかっちゃた。
直径15Mの円墳らしいですが、詳しいことは不明のご様子。【拡大こちと288KB】
入り口高ッ!!! (入り口??)
すでに天井ジャネーカ。
もどる 次へ