「まずは後円部!!」ヾ(≧▽≦)ノ
と、元気に登り始めたんだけど…
ぜえ・・・ひい。。。(;´Д`)
運動不足には堪えるザンス。
三段構築ですが、2段目までは元々山だったそうです。
2段目から盛り土をしたんだって。 【重い拡大】
各段には円筒埴輪列が並んでいて、
製作全工程は当時、150万人の労働力が動員されただろうという試算があるらしい。
あまりにも大人数が必要なので倭国の古墳だという人もいるらしいけど
ここは絶対、吉備王さまのために吉備の人が頑張ったと思いたいよね!
「はー!今日よーよー葺き石を並べる日じゃ」(;´Д`)
「はあちーとで完成するよ!」(´▽`)
「まだ埴輪は全部できんのかな」(=ε=)
夢ひろがりんぐwwww
協力:岡山弁コンバーター
左に登る用の紐があるけど、ホント、持たないと登れないくらい急。
でも頑張って上ったら
パラダイス!!!(`ФωФ') カッ 【パラダイス拡大】
もどる すすむ