白鳥塚古墳
鈴鹿市加佐登
場所がとっても分かりにくかったし、奈良県外ということで地図付けて。
今回はまっすぐ3ページ、寄り道7ページぐらいでおおくりしまう。(←?)
最寄り駅のJR加佐登駅から歩こうなら40分。
絶対車で行くのをオススメしたいこの古墳。
その立地は↑地図をクリックして拡大図をご覧下さい。
「加佐登」は「御笠殿」からきているらしいです。
「加佐登神社」↑をクリックしたら、
境内も少し見に行けます。
ささ、古墳へは
神社の境内を抜けたところに道があります。
とはいえ、古墳へは四方八方から行けるみたいでしたが
雑木林が多いので春先以降はオススメしません。
白鳥塚は加佐登神社の奥、裏参道あたりにあります。
雨に煙る墳丘が、見えてきました!
ここ、白鳥古墳は、2005年7月30日の現地説明会で
全長80mの帆立貝式古墳であることが発表され、
ますます活気づいて・・・いるようには見えんなぁ…。
(「そういえばトップに説明会のページが…」と思い出す)
このへんは古墳群だというのですが、はっきりいってここ以外は
よくワカランチンだった。ちなみにここは一号墳。
拡大クリック↑あります
戻る 進む