赤土山古墳
天理市櫟本町
まっすぐ3ページ、よりみちして7ページです。
奈良県天理市の3大名物といえば、
「天理教」に「シャープ研究所」に「巨大古墳群」!
というくらい、こんなに巨大古墳群がひしめいています。
特にデカイ古墳造りが大流行した時だから仕方ないけど。
今回は一番北のあるやる気なさそうな顔の「東大寺古墳群」の中のひとつ
赤土山古墳を紹介します。
ちなみにこの古墳群の代表「東大寺山古墳」もひとつよろしく。(宣伝)
1500年前の円筒形埴輪が並んだ姿で見つかったことで有名な「赤土山古墳」は
シャープの研究所敷地内にあります。
西名阪の側道から望むとこんなカンジ。
色が同化してるけど手前のね。
だ、男子寮…という表示もありますが r◎_◎)凝視
「古墳はコチラ」という表示も同じ方向なので
仕 方 な く お邪魔いたします。
さあ!はやく早くぅ〜!
望遠鏡ヽ( ´∀`)ノ麻袋
勿論、純粋にコフンのことだけしか考えていませんよ。
(*´д`*)ええ、当然。
ジャーン!
これが男子…いや…
古墳時代前期の「赤土山古墳」です。
結構な前方後円墳ぶりデスネ。
古墳案内らしき説明書きは↑リンクあり。
ズキューンと一気に戻る 次へ